- 2018.07.23 Monday
今日の子供店長
今日の子供店長の不動産あるあるは
★Instagram → http://www.instagram.com/asukafudosan_kyoto/
「上手くいったことについても、何かしら注意をしたがる上司。」
よくいます。
正直なんの説教されてるか途中でわからなくなります。
こうはなりたくないな、と思うところですが、
店長になってみると
自然と説教臭く、ジジ臭くなるものだということが最近わかりました。
まだ32歳ですが最近自分はだいぶ
ジジイみたいなことを言うようになったなと思います
こういうなにか説教をすることを見つけて、無理やり説教に持ち込む姿勢は
どのようにしてできるのかな?
と昔は思っていましたが、
店長になってみるとやはりいろんなことがわかって
いろんな場面で
「説教しよかな。。。でもやる気なくされても困るし。。。」
という葛藤に悩まされ、フラストレーションがたまり
うまくいった話のなかでも、何か見つけて説教してしまう。
ということを感じています。
ポジションが人をジジイみたいにするということを実感します。
昔の日本の幕府や大名のの役職で
「老中」とか「宿老」とかありますし、
ローマ帝国でも議会のことを「元老院」とか呼ぶのも
ジジイばっかりやったからこういう名前になったのではなく、
「若い奴がなってもどうせジジイみたいなこというからこういう名前にしようぜ」
ってことなのかもしれない。
ほんま何の話?
もしよければ明日香不動産販売・京都営業所SNSもご覧ください。
★Twitter → http://twitter.com/asukakyoto876
★Facebook → http://www.facebook.com/asukafudosankyoto/
★Instagram → http://www.instagram.com/asukafudosan_kyoto/